こと
- 作品
死海 ー ウインナーワルツと幽霊The Dead Sea - Viennese Waltz and Ghosts
1985年初演、演出土方巽。舞踏フェスティバル’85(日本文化財団主催)のプログラムとして上演された。この作品で、1969年のソロ公演より舞台を離れていた大野慶人がカムバックを果たし、大野一雄と共演した。
大野一雄と大野慶人は1983年にイタリア・イスラエルツアーにおいて死海を訪問。エルサレムでは、イエスの歩んだ道など聖書の中でしか知らなかった場所を実際に体験した。アルヘンチーナ、母親を踊った次は、信仰と舞踏の関係を作品にするしかないと大野慶人が提案し、この時の体験をもとに作品がつくられた。
土方巽は翌1986年に急逝、この作品が大野一雄を演出した最後の作品となった。また、大野慶人のためには土方巽が3つの場面を振付けた。<土方三章>と呼びならわされる独立性の高いこの振付作品を、大野慶人は亡くなるまでずっと踊り続けた。
終幕の<ウィンナーワルツと幽霊>では、大野一雄がヨハン・シュトラウスの<芸術家の生涯>一曲を踊りきる。
主な作品構成:
ー死海
ーレクイエム
ー天地創造のエピソード
ー廃園
ーウィンナーワルツと幽霊
ここに、「土方三章」が挿入される。
基本情報
- 資料ID
- WKS9
- 作品タイトル
- 死海 ー ウインナーワルツと幽霊
- 作品種別
- 舞踏
- 制作/公開年
- 1985年
- 初演会場
- 有楽町朝日ホール(東京)
- 出演者・スタッフ(初演)
上演履歴
死海|テアトルフォンテ
- 開催期間初日
- 1995年2月1日
- 国名・都市名
- 横浜、日本
- 会場名
- テアトルフォンテ(横浜市泉区民文化センター)
死海|国立芸術学院(台北)
- 開催期間初日
- 1994年6月7日
- 国名・都市名
- 台北、台湾
- 会場名
- 国立芸術学院パフォーミングアーツセンター フェスティバル・シアター
死海|ジュビリー ホール
- 開催期間初日
- 1994年5月31日
- 国名・都市名
- シンガポール
- 会場名
- ジュビリー ホール
死海|秋田市文化会館
- 開催期間初日
- 1993年8月10日
- 国名・都市名
- 秋田、日本
- 会場名
- 秋田市文化会館大ホール
死海|長福寺境内
- 開催期間初日
- 1991年9月22日
- 国名・都市名
- 石川県七尾、日本
- 会場名
- 長福寺境内
死海|五番舘
- 開催期間初日
- 1990年8月25日
- 国名・都市名
- 札幌、日本
- 会場名
- 五番舘西武B館7階赤レンガスタジオ
死海|アイホール
- 開催期間初日
- 1990年1月27日
- 国名・都市名
- 兵庫県伊丹、日本
- 会場名
- アイホール(伊丹市立演劇ホール)
死海|ベルリン芸術アカデミー
- 開催期間初日
- 1989年11月24日
- 国名・都市名
- ベルリン、ドイツ
- 会場名
- 芸術アカデミー (Akademie der Künste)
死海|セリヌス劇場
- 開催期間初日
- 1989年11月10日
- 国名・都市名
- シチリア州カステルヴェトラーノ、イタリア
- 会場名
- セリヌス劇場 (Teatro Selinus)
死海|フアレス劇場
- 開催期間初日
- 1989年10月25日
- 国名・都市名
- グアナフアト、メキシコ
- 会場名
- フアレス劇場 (Teatro Juáres)
死海|リエージュ・コンベンションセンター
- 開催期間初日
- 1989年10月16日
- 国名・都市名
- リエージュ、ベルギー
- 会場名
- リエージュ・コンベンションセンター (Palais des Congrès de Liège)
死海|140劇場
- 開催期間初日
- 1989年10月14日
- 国名・都市名
- ブリュッセル、ベルギー
- 会場名
- 140劇場 (Théâtre 140)
死海|ジムナジウム (ブダペスト)
- 開催期間初日
- 1989年10月7日
- 国名・都市名
- ブダペスト、ハンガリー
- 会場名
- ジムナジウム (Tornaterem)
死海|アムステルダム市立劇場
- 開催期間初日
- 1989年10月3日
- 国名・都市名
- アムステルダム、オランダ
- 会場名
- アムステルダム市立劇場
死海|野外特設ステージ(牛窓)
- 開催期間初日
- 1988年11月3日
- 国名・都市名
- 岡山県牛窓、日本
- 会場名
- 野外特設ステージ
死海|ベリュアール
- 開催期間初日
- 1987年7月1日
- 国名・都市名
- フリブール、スイス
- 会場名
- ベリュアール
死海|シュツットガルト州立劇場
- 開催期間初日
- 1987年6月21日
- 国名・都市名
- シュツットガルト、ドイツ
- 会場名
- シュツットガルト州立劇場 (Staatstheater Stuttgart Alte Reithalle)
死海|アン・デア・ウィーン劇場
- 開催期間初日
- 1987年6月7日
- 国名・都市名
- ウィーン、オーストリア
- 会場名
- アン・デア・ウィーン劇場 (Theater an der Wien)
死海|マドリード文化センター
- 開催期間初日
- 1987年3月24日
- 国名・都市名
- マドリード、スペイン
- 会場名
- マドリード文化センター (Centro Cultural de La Villa de Madrid)
死海|福島市公会堂
- 開催期間初日
- 1986年12月5日
- 国名・都市名
- 福島、日本
- 会場名
- 福島市公会堂
死海|関内ホール
- 開催期間初日
- 1986年11月22日
- 国名・都市名
- 横浜、日本
- 会場名
- 関内ホール
死海|エドゥアルド・デ・フィリッポ 大学劇場
- 開催期間初日
- 1986年10月18日
- 国名・都市名
- ローマ、イタリア
- 会場名
- エドゥアルド・デ・フィリッポ 大学劇場 (Laboratorio Teatrale Universitario Eduardo de Filippo)
死海|グルノーブル文化会館
- 開催期間初日
- 1986年10月11日
- 国名・都市名
- グルノーブル、フランス
- 会場名
- グルノーブル文化会館 (Maison de La Culture de Grenoble Theatre Mobile)
死海|バスティーユ劇場
- 開催期間初日
- 1986年9月30日
- 国名・都市名
- パリ、フランス
- 会場名
- バスティーユ劇場 (Théâtre de La Bastille)
死海|セレスタン劇場
- 開催期間初日
- 1986年9月20日
- 国名・都市名
- リヨン、フランス
- 会場名
- セレスタン劇場 (Théâtre de Célestins)
死海|プレイス劇場
- 開催期間初日
- 1986年9月15日
- 国名・都市名
- ロンドン、イギリス
- 会場名
- プレイス劇場
死海|ニュー・イングランド・ライフ・ホール
- 開催期間初日
- 1986年7月1日
- 国名・都市名
- ボストン、アメリカ合衆国
- 会場名
- ニュー・イングランド・ライフ・ホール
死海|オードウェイ・スタジオ・シアター
- 開催期間初日
- 1986年6月27日
- 国名・都市名
- ミネソタ州ミネアポリス、アメリカ合衆国
- 会場名
- オードウェイ・スタジオ・シアター
死海|芸術アカデミー
- 開催期間初日
- 1986年5月30日
- 国名・都市名
- ベルリン、ドイツ
- 会場名
- 芸術アカデミー
死海|サン=マルティン将軍市立劇場
- 開催期間初日
- 1986年4月29日
- 国名・都市名
- ブエノスアイレス、アルゼンチン
- 会場名
- サン=マルティン将軍市立劇場 (Teatro Municipal General San Martín - TMGSM)
死海|セスキ アンシエッタ劇場
- 開催期間初日
- 1986年4月11日
- 国名・都市名
- サンパウロ、ブラジル
- 会場名
- セスキ アンシエッタ劇場 (Teatro do SESC Anchieta)
死海|アーツ・シアター
- 開催期間初日
- 1986年3月17日
- 国名・都市名
- アデレード、オーストラリア
- 会場名
- アーツ・シアター
死海|ジョイス劇場
- 開催期間初日
- 1985年11月20日
- 国名・都市名
- ニューヨーク、アメリカ合衆国
- 会場名
- ジョイス劇場
死海|シモン・I・パティーニョ劇場
- 開催期間初日
- 1985年9月5日
- 国名・都市名
- ジュネーヴ、スイス
- 会場名
- シモン・I・パティーニョ劇場
死海|マリア・グラツィア教会
- 開催期間初日
- 1985年8月27日
- 国名・都市名
- リミニ、イタリア
- 会場名
- マリア・グラツィア教会 (La Chiesa della Maria Grazie)
死海|T2スタジオ
- 開催期間初日
- 1985年7月27日
- 国名・都市名
- 東京、日本
- 会場名
- 転形劇場T2スタジオ
死海|有楽町朝日ホール(初演)
- 開催期間初日
- 1985年2月11日
- 国名・都市名
- 東京、日本
- 会場名
- 有楽町朝日ホール