ひと

  • 人物

大野一雄Kazuo Ohno

大野一雄

1930年代より江口隆哉、宮操子に師事。戦争による中断を経て、1949年よりモダンダンス作品を発表する。50年代後半に土方巽と出会い、のちに「舞踏」と呼ばれる革新的な舞踊スタイルを共に創始した。1977年、スペイン舞踊家アントニア・メルセを讃えるソロ<ラ・アルヘンチーナ頌>を発表、高い評価を受けた。1980年73歳で初の海外公演を行い欧米の舞踊界に衝撃を与え、1999年93歳になるまで毎年のように海外ツアーを行った。自らの足で歩くことが叶わなくなってからも、時に支えられ、時に椅子に座りながら踊り続けた。横浜の大野一雄舞踏研究所では、世界中から多くの人材を受け入れ長年指導した。

基本情報

資料ID
PER1
生誕
1906年10月27日 函館
死没
2010年6月1日 横浜
職業
舞踏家
国籍
日本

略歴

1906年 10月27日、北海道函館に生まれる
1929年 帝国劇場にてスペイン舞踊の舞姫、ラ・アルヘンティーナの来日公演を観る
1938-45年 召集を受け、陸軍少尉、のち大尉として華北、ニューギニアで従軍
ソロンにて終戦を迎え、マノクワリで一年間捕虜となる
1949年 大野一雄舞踊研究所を開設。大野一雄現代舞踊第一回公演(東京、神田共立講堂)
1959年 大野一雄モダンダンス公演(東京、第一生命ホール)。土方巽が舞台監督を務める
1960年 土方巽DANCE EXPERIENCEの会に出演。ディヴィーヌ役、マルドロール役を務める(東京、第一生命ホール)
1965年 暗黒舞踏派提携公演<バラ色ダンス>で土方巽とただ一度のデュオを踊る(東京、千日谷会堂)
1967年 捜真女学校を定年退職し、嘱託として営繕職に就く
1969年 映画作家長野千秋と舞踏映画<O氏の肖像>製作
1971年 長野千秋と舞踏映画<O氏の曼荼羅 遊行夢華>製作
1973年 長野千秋と舞踏映画<O氏の死者の書>を3年かけて製作
1977年 <ラ・アルヘンチーナ頌>初演。演出は土方巽(東京、第一生命ホール)
1980年 捜真女学校を退職。第14回ナンシー国際演劇祭に招待され、初の海外公演を果たす
1983年 イタリア、イスラエルを巡演。死海を訪れる
1985年 <死海 ウインナーワルツと幽霊>初演。土方巽演出、大野慶人共演(東京、有楽町朝日ホール)
1987年 シュツットガルト世界演劇祭にて<睡蓮>初演。大野慶人演出、共演。
1990年 イタリアのクレモナにて<花鳥風月>初演
国内外で精力的に公演を行う
1998年 国際演劇協会(ITI)のメッセンジャー・オブ・ザ・イヤーに選ばれる。第47回横浜文化賞受賞
1999年 ニューヨークにて<20世紀への鎮魂>。最後の海外公演
2001年 東京国際舞台芸術祭で<花>公演(東京、新宿パークタワーホール)。第3回織部賞グランプリ受賞
2002年 イタリアのボローニャ大学に大野一雄資料室が開設
2003年 函館・金森ホールにて<我が母の教え給いし歌>
2004年 横浜・BankART1929にてKazuo Ohno Festival。以後、毎年開催される
2006年 各国で大野一雄の100歳を祝う催しが開催される
2007年 神奈川県立青少年センターにて百歳を祝うガラ公演「百花繚乱」
2010年 6月1日16時38分永眠

受賞歴

第9回舞踊批評家協会賞受賞(1977年度)

第42回神奈川文化賞(1993)

第20回日本文化デザイン賞(1998)

第47回横浜文化賞(1998年度)

第1回ミケランジェロ・アントニオーニ芸術賞(1999)

第3回織部賞グランプリ(2001)

第1回朝日舞台芸術賞特別賞(2002)

戻る