こと
- 公演
死海|テアトルフォンテThe Dead Sea | Theatre Fonte
大野一雄全作品上演計画第3回。相鉄沿線ドラマゾーン’95の一環として上演。
この公演に先立って、1月16日に「はじめて舞踏を見る方のために」というレクチャーも同劇場で開催された。
<死海>初演が1985年2月、同じ年の11月のニューヨーク公演頃から初演にはない義太夫(<菅原伝授手習鑑>寺子屋の段の<いろは送り>)が使われるようになったが、この公演では義太夫を竹本朝重、三味線を鶴澤津賀壽が生演奏した。
ホワイエにはチラシに使われた水谷勇夫の絵が飾られていた。
「大野一雄全作品上演上演計画」は1994年4月の<睡蓮>を皮切りに、1997年の<天道 地道>まで6回行われた。
<関連>
レクチャー+映像上映:「はじめて舞踏を見る方のために」(EVT1)
基本情報
- 資料ID
- PFM392
- タイトル
- 死海|テアトルフォンテ
- 会場名
- テアトルフォンテ(横浜市泉区民文化センター)
- 都市名・国名
- 横浜、日本
- 開催期間
- 1995年2月1日 - 1995年2月5日
- その他開催概要
- 相鉄沿線ドラマゾーン’95、大野一雄全作品上演計画第3回にて。
1月16日(月・振休)に本公演に先立ってレクチャー・映画上映も行われた。 - 出演者・スタッフ
- 演奏
- 竹本朝重 / Asaju Takemoto, 鶴澤津賀壽 / Tsugaju Tsuruzawa, 尾山修一 / Shuichi Oyama
- 衣装
- 大野悦子 / Etsuko Ohno, 大石宏子 / Hiroko Oishi
- 音響
- 鈴木浩 / Ko Suzuki
- 照明
- 溝端俊夫 / Toshio Mizohata
- 舞台監督
- 中村森綱 / Moritsuna Nakamura
- 宣伝美術
- 水谷勇夫 / Isao Mizutani
上演作品
上演データ
1995年2月1日 19:30
1995年2月2日 19:30
1995年2月4日 15:00