こと
- 作品
空(くう)Kuu [Emptiness]
2007年ニューヨークで初演した大野慶人のソロ作品。2011年までにブラジル、インドネシア、ブルガリア、シンガポールで上演を重ねた。それより以前、1998年に韓国で行われた創舞国際フェスティバルでの大野慶人のソロ公演が「空」と題されている。1998年の「空」は詳細が不明で「ドリアン・グレイの最後の肖像」に近い内容であったと推測されるが、「空」のコンセプトがこの頃すでに大野慶人の中で育まれていたことは伺える。
劇場によって構成に変化はあるが、共通しているのは土方巽が1985年に大野慶人を振付けた小品を取り入れつつ、最後には大野一雄を模した指人形と踊ることであり、シンガポールのプログラムノートからは大野一雄と土方巽から受け継いだものを次の世代へ手渡していく決意が感じられる。また、指人形の前には大野慶人の弟子でもある映像作家・舞踏家の田中誠司による映像作品<憧れ>(2007)が挿入されている。
ニューヨーク公演のプログラムノートには次のようにある。
「この作品<空(くう)>では、私の生が多くの人に支えられているという想い、いや、もっと言えば、私を取り巻くすべての人に与えられたものだという信念を伝えたい。『空』は、からだそのものだ。『空』は私の舞踏の探求におけるテーマと響き合う。すなわち、執着せず自由でいることと。」
基本情報
- 資料ID
- WKS61
- 作品タイトル
- 空(くう)
- 作品種別
- 舞踏
- 制作/公開年
- 2007年
- 初演会場
- ジャパン・ソサエティ / ニューヨーク
- 出演者・スタッフ(初演)
- 衣装
- 大野悦子 / Etsuko Ohno
- 照明
- 溝端俊夫 / Toshio Mizohata
上演履歴
空(くう)|ドラマ・センター・シアター
- 開催期間初日
- 2011年5月21日
- 国名・都市名
- シンガポール
- 会場名
- ドラマ・センター・シアター
空(くう)|レッド・ハウス
- 開催期間初日
- 2009年12月15日
- 国名・都市名
- ソフィア、ブルガリア
- 会場名
- レッド・ホール(レッド・ハウス)
空(くう)|タマンブダヤ劇場
- 開催期間初日
- 2008年12月15日
- 国名・都市名
- ジョグジャカルタ、インドネシア
- 会場名
- タマンブダヤ劇場(ジョグジャカルタ文化公園)(Gedung Societet-Taman Budaya Yogyakarta)
空(くう)|GEOKSアートスペース
- 開催期間初日
- 2008年12月12日
- 国名・都市名
- バリ島ウブド、インドネシア
- 会場名
- GEOKSアートスペース (Geria Olah Kreativitas Seni)
空(くう)|セスキ・パウリスタ
- 開催期間初日
- 2008年3月15日
- 国名・都市名
- サンパウロ、ブラジル
- 会場名
- セスキ・パウリスタ
空(くう)|ジャパン・ソサエティー
- 開催期間初日
- 2007年10月27日
- 国名・都市名
- ニューヨーク、アメリカ合衆国
- 会場名
- ジャパン・ソサエティー