こと
- 作品
花鳥風月Ka-Cho-Fu-Getsu
1990年5月、イタリアのクレモナ市立ポンキエッリ劇場の委嘱作品として、同劇場で初演。演出大野慶人。
クレモナにはリュート作りの伝統があり、リュートにちなんだ作品を制作してもらいたいという市の招きに応えて、大野一雄は慶人と共に、1989年12月にもクレモナに滞在、リュート工房も訪れるなどしてリサーチした。職人たちが、森に分け入り樹木に触れて材料を選び、何の設計図も持たずに一艇のリュートを作り上げていく工程を目の当たりにし、日本人の自然観に想いを馳せ、タイトルを<花鳥風月>とした。花や鳥についてというよりも「人と自然」がテーマ。
使用する音楽や仕掛けが多い作品で、エンディングでは色とりどりの和紙が天から降り、大野慶人が舞台いっぱいに万国旗を引き出し、花火の音が轟く。学生時代にサッカー部に所属していた慶人が、ドレスを着てサッカーボールを蹴る場面も挿入された。委嘱作品のため要素が多く、ヨーロッパ的な制作システムによって動機づけられた作品である。
主な構成(1995年横浜公演から)
―月の光
ー幽霊馬車は冥界の使者か
ー羽根のない天使
ー暈狂う舞
あいだに大野慶人による<底辺を支える舞踏>が挿入される
基本情報
- 資料ID
- WKS11
- 作品タイトル
- 花鳥風月
- 制作/公開年
- 1990年
- 初演会場
- A. ポンキエッリ市立劇場(クレモナ、イタリア)
- 出演者・スタッフ(初演)
上演履歴
花鳥風月|ジェセフ・ラベルニュ劇場
- 開催期間初日
- 1996年5月14日
- 国名・都市名
- ケベック市、カナダ
- 会場名
- ジェセフ・ラベルニュ劇場 (L'Auditorium Joeseph-Lavergne)
花鳥風月|テアトルフォンテ
- 開催期間初日
- 1996年5月2日
- 国名・都市名
- 横浜、日本
- 会場名
- テアトルフォンテ(横浜市泉区民文化センター)
花鳥風月|セレスタン修道院
- 開催期間初日
- 1994年7月29日
- 国名・都市名
- アヴィニョン、フランス
- 会場名
- セレスタン修道院中庭 (Cloître des Célestins)
花鳥風月|ベレン文化センター
- 開催期間初日
- 1994年7月14日
- 国名・都市名
- リスボン、ポルトガル
- 会場名
- ベレン文化センター
花鳥風月|ジャパン・ソサエティ
- 開催期間初日
- 1993年11月5日
- 国名・都市名
- ニューヨーク、アメリカ合衆国
- 会場名
- ジャパン・ソサエティ ライラ・アチソン・ウォレス講堂
花鳥風月|マッケイン講堂
- 開催期間初日
- 1993年10月26日
- 国名・都市名
- カンザス州マンハッタン、アメリカ合衆国
- 会場名
- カンザス州立大学マッケイン講堂
花鳥風月|まなぼっと幣舞
- 開催期間初日
- 1992年11月7日
- 国名・都市名
- 釧路、日本
- 会場名
- 釧路市生涯学習センター まなぼっと幣舞大ホール
花鳥風月|仙台市青年文化センター
- 開催期間初日
- 1992年8月15日
- 国名・都市名
- 仙台、日本
- 会場名
- 仙台市青年文化センター・シアターホール
花鳥風月|パラシオ・ダス・アルチス
- 開催期間初日
- 1992年7月2日
- 国名・都市名
- ベロ・オリゾンテ、ブラジル
- 会場名
- パラシオ・ダス・アルチス 大劇場 (Grande Teatro do Palácio das Artes)
花鳥風月|サント・アンドレ市立劇場
- 開催期間初日
- 1992年6月29日
- 国名・都市名
- サンパウロ州サントアンドレ、ブラジル
- 会場名
- サント・アンドレ市立劇場 (Teatro Municipal De Santo Andre)
花鳥風月|ユニバーシティ・シネシアター オウロ・ヴェルデ
- 開催期間初日
- 1992年6月25日
- 国名・都市名
- ロンドリーナ、ブラジル
- 会場名
- ユニバーシティ・シネシアター オウロ・ヴェルデ (Cine Teatro Universitário Ouro Verde)
花鳥風月|プレイハウス
- 開催期間初日
- 1992年4月23日
- 国名・都市名
- ブレーメン、ドイツ
- 会場名
- プレイハウス (Schauspielhaus)
花鳥風月|ベルリン芸術アカデミー
- 開催期間初日
- 1992年4月15日
- 国名・都市名
- ベルリン、ドイツ
- 会場名
- 芸術アカデミー スタジオ (Akademie der Künste)
睡蓮または花鳥風月|ザンドナイ劇場
- 開催期間初日
- 1991年9月5日
- 国名・都市名
- ロヴェレート、イタリア
- 会場名
- ザンドナイ劇場
花鳥風月|銀座セゾン劇場
- 開催期間初日
- 1991年8月2日
- 国名・都市名
- 東京、日本
- 会場名
- 銀座セゾン劇場
NHK芸術劇場 花鳥風月|NHK
- 開催期間初日
- 1991年8月
- 国名・都市名
- 東京、日本
- 会場名
- NHK
花鳥風月|ディスク劇場
- 開催期間初日
- 1990年11月30日
- 国名・都市名
- プラハ、チェコスロヴァキア
- 会場名
- Disk劇場 (Divadlo Disk)
花鳥風月|リエール劇場
- 開催期間初日
- 1990年11月19日
- 国名・都市名
- パリ、フランス
- 会場名
- リエール劇場 (Théâtre du Lierre)
花鳥風月|アゴラ・シアター
- 開催期間初日
- 1990年11月10日
- 国名・都市名
- エヴリー、フランス
- 会場名
- アゴラ・シアター (Théâtre de L'Agora)
花鳥風月|ゲッティンゲン青年劇場
- 開催期間初日
- 1990年10月28日
- 国名・都市名
- ゲッティンゲン、ドイツ
- 会場名
- ゲッティンゲン青年劇場 (Jungen Theater Göttingen)
花鳥風月|リフレディ劇場
- 開催期間初日
- 1990年5月18日
- 国名・都市名
- フィレンツェ、イタリア (Teatro di Rifredi)
- 会場名
- リフレディ劇場 (Teatro di Rifredi)
花鳥風月|A. ポンキエッリ市立劇場(初演)
- 開催期間初日
- 1990年5月13日
- 国名・都市名
- クレモナ、イタリア
- 会場名
- A. ポンキエッリ市立劇場 (Teatro Comunale A. Ponchielli)