こと
- 作品
花と鳥Flower and Bird
大野慶人のソロ作品。2013年10月、大野一雄フェスティバル2013にて初演。初演時には、<未来の私への手紙>とサブタイトルがついていた。これ以前にも「花と鳥」のタイトルで1994年(釧路ジス・イズ)、2004年(高岡市民会館)に公演を行っているが、2013年初演作品とは別作品である。2013年初演<花と鳥>は、土方巽と大野一雄の教えを一身に引き受けた大野慶人の集大成と言える構成をもち、ヨーロッパ、ブラジル、中国を巡演した。
「花と鳥」という言葉は、1969年の大野慶人独舞公演のプログラムに土方巽が寄せた「彼の踊りは花と鳥だ」との一文から引かれている。大野慶人は、「他にいろいろな名前を作品につけたが、結局自分には“花と鳥”しかない」と語っていた。大野慶人にとって「花」は内部や優しさを、「鳥」は外部や怒りなどの強い感情を喚起させるものとして捉えられている。
四方田犬彦著『大野慶人の肖像』(2017年 有限会社かんた刊)には、<花と鳥>初演の詳細な内容が記されている。
<構成>
-鳥
-土方三章(土方巽振付)
-映画「へそと原爆」上映(1960年細江英公監督作品、共演:土方巽)
-死と誕生(大野一雄<ラ・アルヘンチーナ頌>より)
ディヴィーヌ抄
少女
-うさぎのダンス
基本情報
- 資料ID
- WKS47
- 作品タイトル
- 花と鳥
- 作品種別
- 舞踏
- 制作/公開年
- 2013年
- 初演会場
- BankART Studio NYK / 横浜
- 出演者・スタッフ(初演)
- 衣装
- 大野悦子 / Etsuko Ohno
- 音響
- 國府田典明 / Noriaki Coda
- 照明
- 池野一広 / Kazuhiro Ikeno
- 舞台監督
- 中村森綱 / Moritsuna Nakamura
- 撮影/記録
- 瀧島弘義 / Hiroyoshi Takishima
- スタッフ
- ジョーダン・マイヤー / Jordan Meyer
上演履歴
花と鳥(抄)|寺田倉庫G1ビル
- 開催期間初日
- 2017年12月15日
- 国名・都市名
- 東京、日本
- 会場名
- 寺田倉庫G1ビル−5階
花と鳥|神戸アートビレッジセンター
- 開催期間初日
- 2017年11月18日
- 国名・都市名
- 神戸、日本
- 会場名
- 神戸アートビレッジセンター
花と鳥|ターミナルプラザことにパトス
- 開催期間初日
- 2017年10月26日
- 国名・都市名
- 札幌、日本
- 会場名
- ターミナルプラザことにパトス
花と鳥 - 舞踏という生き方|ポンハオ劇場
- 開催期間初日
- 2017年9月29日
- 国名・都市名
- 北京、中国
- 会場名
- ポンハオ劇場
花と鳥 - 舞踏という生き方|鼓楼西劇場
- 開催期間初日
- 2017年9月27日
- 国名・都市名
- 北京、中国
- 会場名
- 鼓楼西劇場(鼓楼西剧场)
花と鳥 - 舞踏という生き方|A4現代美術館
- 開催期間初日
- 2017年9月22日
- 国名・都市名
- 成都、中国
- 会場名
- A4現代美術館
花と鳥 - 舞踏という生き方|上海戯劇学院
- 開催期間初日
- 2017年9月19日
- 国名・都市名
- 上海、中国
- 会場名
- 上海戯劇学院
花と鳥 - 舞踏という生き方|南京大学
- 開催期間初日
- 2017年9月16日
- 国名・都市名
- 南京、中国
- 会場名
- 南京大学
花と鳥|さきがけホール
- 開催期間初日
- 2016年9月10日
- 国名・都市名
- 秋田市、日本
- 会場名
- 秋田魁新報社 さきがけホール
花と鳥 - 舞踏という生き方|天津大劇院
- 開催期間初日
- 2016年7月30日
- 国名・都市名
- 天津、中国
- 会場名
- 天津大劇院多目的ホール
花と鳥 - 舞踏という生き方|ポンハオ劇場
- 開催期間初日
- 2016年7月22日
- 国名・都市名
- 北京、中国
- 会場名
- ポンハオ劇場
花と鳥 - 舞踏という生き方|ターミナルプラザことにパトス
- 開催期間初日
- 2016年7月15日
- 国名・都市名
- 札幌、日本
- 会場名
- ターミナルプラザことにパトス
花と鳥 - 舞踏という生き方|麦芽製造所スタジオ+3
- 開催期間初日
- 2015年11月14日
- 国名・都市名
- ポズナン、ポーランド
- 会場名
- 麦芽製造所スタジオ+3 / アート・ステーション・ファンデーション (Studio Słodownia+3 Old Brewery/Art Stations Foundation)
花と鳥 - 舞踏という生き方|マンガ・ミュージアム
- 開催期間初日
- 2015年11月12日
- 国名・都市名
- クラクフ、ポーランド
- 会場名
- マンガ日本美術・技術博物館 (Muzeum Sztuki i Techniki Japońskiej „Manggha”)
花と鳥 - 舞踏という生き方|スタジオギャラリー
- 開催期間初日
- 2015年11月5日
- 国名・都市名
- ワルシャワ、ポーランド
- 会場名
- スタジオギャラリー
花と鳥 - 舞踏という生き方|BankART Studio NYK
- 開催期間初日
- 2015年10月16日
- 国名・都市名
- 横浜、日本
- 会場名
- BankART Studio NYK
花と鳥 - 内部と外部|セスキ アンシエッタ劇場
- 開催期間初日
- 2015年7月16日
- 国名・都市名
- サンパウロ、ブラジル
- 会場名
- セスキ アンシエッタ劇場 (Teatro Sesc Anchieta)
花と鳥|弓場農場
- 開催期間初日
- 2015年7月9日
- 国名・都市名
- アリアンサ、ブラジル
- 会場名
- 弓場農場
花と鳥 - 内部と外部|シダージ・ダス・アルテス
- 開催期間初日
- 2015年7月4日
- 国名・都市名
- リオデジャネイロ、ブラジル
- 会場名
- シダージ・ダス・アルテス (Cidade das Artes)
花と鳥 - 内部と外部|慶應義塾大学
- 開催期間初日
- 2015年4月24日
- 国名・都市名
- 横浜、日本
- 会場名
- 慶應義塾大学 日吉キャンパス 来往舎イベントテラス
花と鳥ー未来の私への手紙|メルカト・デ・レス・フローレス
- 開催期間初日
- 2014年3月21日
- 国名・都市名
- バルセロナ、スペイン
- 会場名
- メルカト・デ・レス・フローレス、オビディ・モントロール・ルーム
花と鳥ー未来の私への手紙|DOM
- 開催期間初日
- 2014年3月14日
- 国名・都市名
- ボローニャ 、イタリア
- 会場名
- ラミナリエ|DOM
花と鳥ー未来の私への手紙|i-camp
- 開催期間初日
- 2014年3月8日
- 国名・都市名
- ミュンヘン、ドイツ
- 会場名
- i-camp / ニューシアター ミュンヘン
花と鳥ー未来の私への手紙|BankART Studio NYK
- 開催期間初日
- 2013年10月4日
- 国名・都市名
- 横浜、日本
- 会場名
- BankART Studio NYK 3F ギャラリー