こと
- 作品
睡蓮Water Lilies
1986年1月の土方巽の逝去後、大野慶人が大野一雄を演出した初の作品。この作品以後、すべての大野一雄の演出を大野慶人が担うようになった。クロード・モネの絵画〈睡蓮〉を着想源に、一雄と慶人のソロとデュオで構成される。1987年6月シュツットガルト世界演劇祭にて初演の後、同年8月に土方巽追悼企画「病める舞姫」(銀座セゾン劇場)にて日本初演。改変を加えながら、97年まで87回の上演を重ねた。
作品中にアニー・ロックのアルバム「ポートレート」からの数曲が使用されており、大野慶人の回想によれば、その曲を中心に据えて、それをベースに他を決めていったという。睡蓮の最後の場面<朝の挨拶>についての大野一雄のテキストには、「モネの睡蓮の庭園はモネの自画像なのだと思っている」という一節がある。
1990年9月トロント公演での構成:
1.ハレー彗星に横たわる女
2.この花は嬰児かそれとも老人か
3.天のかけはし
4.断想
5.命の花粉
6.朝の挨拶
基本情報
- 資料ID
- WKS10
- 作品タイトル
- 睡蓮
- 作品種別
- 舞踏
- 制作/公開年
- 1987年
- 初演会場
- シュツットガルト州立劇場(ドイツ)
- 出演者・スタッフ(初演)
上演履歴
睡蓮|金森ホール
- 開催期間初日
- 1997年10月8日
- 国名・都市名
- 函館、日本
- 会場名
- 金森ホール
睡蓮|トリイホール
- 開催期間初日
- 1997年9月26日
- 国名・都市名
- 大阪、日本
- 会場名
- トリイホール
睡蓮|セスキ サントス
- 開催期間初日
- 1997年6月4日
- 国名・都市名
- サンパウロ州サントス、ブラジル
- 会場名
- セスキ サントス (SESC Santos)
睡蓮 | セスキ アンシエッタ劇場
- 開催期間初日
- 1997年5月24日
- 国名・都市名
- サンパウロ、ブラジル
- 会場名
- セスキ アンシエッタ劇場 (Teatro SESC Anchieta)
睡蓮|姫路文学館
- 開催期間初日
- 1996年10月20日
- 国名・都市名
- 兵庫県姫路、日本
- 会場名
- 姫路文学館
睡蓮|ジェセフ・ラベルニュ劇場
- 開催期間初日
- 1996年5月11日
- 国名・都市名
- ケベック市、カナダ
- 会場名
- ジェセフ・ラベルニュ劇場 (L'Auditorium Joeseph-Lavergne)
睡蓮|ジャカルタ芸術劇場
- 開催期間初日
- 1995年10月7日
- 国名・都市名
- ジャカルタ、インドネシア
- 会場名
- ジャカルタ芸術劇場 (Gedung Kesenian Jakarta)
睡蓮|高知県立美術館
- 開催期間初日
- 1995年5月5日
- 国名・都市名
- 高知、日本
- 会場名
- 高知県立美術館ホール
睡蓮|宮崎県立芸術劇場
- 開催期間初日
- 1995年1月21日
- 国名・都市名
- 宮崎、日本
- 会場名
- 宮崎県立芸術劇場 演劇ホール
睡蓮|テアトル・ドラマティチュニ
- 開催期間初日
- 1994年10月8日
- 国名・都市名
- ワルシャワ、ポーランド
- 会場名
- テアトル・ドラマティチュニ (Teatr Dramatyczny)
睡蓮|ペリグー・ニュー・シアター
- 開催期間初日
- 1994年8月2日
- 国名・都市名
- ペリグー、フランス
- 会場名
- ペリグー・ニュー・シアター
睡蓮|セレスタン修道院
- 開催期間初日
- 1994年7月26日
- 国名・都市名
- アヴィニョン、フランス
- 会場名
- セレスタン修道院中庭 (Cloître des Célestins)
睡蓮|パレ・ロワイヤル
- 開催期間初日
- 1994年7月20日
- 国名・都市名
- パリ、フランス
- 会場名
- パレ・ロワイヤル オルレアンギャラリー
睡蓮|ベレン文化センター
- 開催期間初日
- 1994年7月11日
- 国名・都市名
- リスボン、ポルトガル
- 会場名
- ベレン文化センター
睡蓮|テアトルフォンテ(追加公演)
- 開催期間初日
- 1994年6月23日
- 国名・都市名
- 横浜、日本
- 会場名
- テアトルフォンテ(横浜市泉区民文化センター)
睡蓮|国立芸術学院(台北)
- 開催期間初日
- 1994年6月4日
- 国名・都市名
- 台北、台湾
- 会場名
- 国立芸術学院パフォーミングアーツセンター フェスティバル・シアター
睡蓮|ジュビリー ホール
- 開催期間初日
- 1994年6月1日
- 国名・都市名
- シンガポール
- 会場名
- ジュビリー ホール
睡蓮|テアトルフォンテ
- 開催期間初日
- 1994年4月7日
- 国名・都市名
- 横浜、日本
- 会場名
- テアトルフォンテ(横浜市泉区民文化センター)
睡蓮|アマースト大学
- 開催期間初日
- 1993年11月13日
- 国名・都市名
- マサチューセッツ州アマースト、アメリカ合衆国
- 会場名
- アマースト大学カービー記念ホール
睡蓮|バージニア美術館劇場
- 開催期間初日
- 1993年11月10日
- 国名・都市名
- バージニア州リッチモンド、アメリカ合衆国
- 会場名
- バージニア美術館劇場
睡蓮|ウォーカー・アート・センター
- 開催期間初日
- 1993年10月30日
- 国名・都市名
- ミネソタ州ミネアポリス、アメリカ合衆国
- 会場名
- ウォーカー・アート・センター 講堂
睡蓮|チャミサル・ナショナル・メモリアル
- 開催期間初日
- 1993年10月21日
- 国名・都市名
- テキサス州エル・パソ、アメリカ合衆国
- 会場名
- チャミサル・ナショナル・メモリアル
睡蓮|クレイトン大学
- 開催期間初日
- 1993年10月14日
- 国名・都市名
- ネブラスカ州オマハ、アメリカ合衆国
- 会場名
- クレイトン大学パフォーミングアーツセンター
睡蓮|ムーア劇場
- 開催期間初日
- 1993年10月7日
- 国名・都市名
- シアトル、アメリカ合衆国
- 会場名
- ムーア劇場
睡蓮|ポスト劇場
- 開催期間初日
- 1993年8月22日
- 国名・都市名
- ソウル、大韓民国
- 会場名
- 創舞芸術院 ポスト劇場
睡蓮|香港演芸学院
- 開催期間初日
- 1993年2月10日
- 国名・都市名
- 香港
- 会場名
- 香港演芸学院 (香港演藝學院戯劇院)
睡蓮|江東区文化センター
- 開催期間初日
- 1992年12月3日
- 国名・都市名
- 東京、日本
- 会場名
- 江東区文化センター・大ホール
睡蓮|アステールプラザ
- 開催期間初日
- 1992年8月25日
- 国名・都市名
- 広島、日本
- 会場名
- アステールプラザ 中ホール
睡蓮|仙台市青年文化センター
- 開催期間初日
- 1992年8月14日
- 国名・都市名
- 仙台、日本
- 会場名
- 仙台市青年文化センター・シアターホール
睡蓮|サント・アンドレ市立劇場
- 開催期間初日
- 1992年6月28日
- 国名・都市名
- サンパウロ州サントアンドレ、ブラジル
- 会場名
- サント・アンドレ市立劇場 (Teatro Municipal De Santo Andre)
睡蓮|ユニバーシティ・シネシアター オウロ・ヴェルデ
- 開催期間初日
- 1992年6月24日
- 国名・都市名
- ロンドリーナ、ブラジル
- 会場名
- ユニバーシティ・シネシアター オウロ・ヴェルデ (Cine Teatro Universitário Ouro Verde)
睡蓮または花鳥風月|ザンドナイ劇場
- 開催期間初日
- 1991年9月5日
- 国名・都市名
- ロヴェレート、イタリア
- 会場名
- ザンドナイ劇場
睡蓮|アルハンブラ
- 開催期間初日
- 1991年9月1日
- 国名・都市名
- ジュネーヴ、スイス
- 会場名
- アルハンブラ (Salle de Alhambra)
睡蓮|サボイ劇場
- 開催期間初日
- 1991年8月27日
- 国名・都市名
- ヘルシンキ、フィンランド
- 会場名
- サボイ劇場 (Savoy-teatteri)
睡蓮|テンダ劇場
- 開催期間初日
- 1991年8月22日
- 国名・都市名
- カスティリオンチェッロ、イタリア
- 会場名
- パスキーニ城 テンダ劇場 (Castello Pasquini - Teatro Tenda)
睡蓮|金沢市文化ホール
- 開催期間初日
- 1991年2月7日
- 国名・都市名
- 金沢、日本
- 会場名
- 金沢市文化ホール
睡蓮|フサ・ナ・プロバースク劇場
- 開催期間初日
- 1990年12月2日
- 国名・都市名
- ブルノ、チェコスロヴァキア
- 会場名
- フサ・ナ・プロバースク劇場 (Divadlo Husa Na Provàzku)
睡蓮|ディスク劇場
- 開催期間初日
- 1990年11月29日
- 国名・都市名
- プラハ、チェコスロヴァキア
- 会場名
- Disk劇場 (Divadlo Disk)
睡蓮|リエール劇場
- 開催期間初日
- 1990年11月23日
- 国名・都市名
- パリ、フランス
- 会場名
- リエール劇場 (Théâtre du Lierre)
睡蓮|ジャック・プレヴェール・スペース
- 開催期間初日
- 1990年11月9日
- 国名・都市名
- オルネー=スー=ボワ、フランス
- 会場名
- ジャック・プレヴェール・スペース (Espace Jacques Prévert)
睡蓮|ゲッティンゲン青年劇場
- 開催期間初日
- 1990年10月27日
- 国名・都市名
- ゲッティンゲン、ドイツ
- 会場名
- ゲッティンゲン青年劇場 (Jungen Theater Göttingen)
睡蓮|プレミア・ダンス・シアター
- 開催期間初日
- 1990年9月27日
- 国名・都市名
- トロント、カナダ
- 会場名
- プレミア・ダンス・シアター
睡蓮|釧路市民文化会館
- 開催期間初日
- 1990年8月29日
- 国名・都市名
- 釧路、日本
- 会場名
- 釧路市民文化会館小ホール
睡蓮|五番舘
- 開催期間初日
- 1990年8月26日
- 国名・都市名
- 札幌、日本
- 会場名
- 五番舘西武B館7階赤レンガスタジオ
睡蓮|高松市美術館
- 開催期間初日
- 1990年8月4日
- 国名・都市名
- 高松、日本
- 会場名
- 高松市美術館1階エントランスホール
睡蓮|バルセロナ&ヨコハマシティクリエーション実験広場
- 開催期間初日
- 1990年6月8日
- 国名・都市名
- 横浜、日本
- 会場名
- バルセロナ&ヨコハマシティクリエーション実験広場
睡蓮|カルデロン・デ・ラ・バルカ劇場
- 開催期間初日
- 1990年5月26日
- 国名・都市名
- バリャドリッド、スペイン
- 会場名
- カルデロン・デ・ラ・バルカ劇場 (Teatro Calderón de la Barca)
睡蓮|リフレディ劇場
- 開催期間初日
- 1990年5月15日
- 国名・都市名
- フィレンツェ、イタリア
- 会場名
- リフレディ劇場 (Teatro di Rifredi)
睡蓮|A. ポンキエッリ市立劇場
- 開催期間初日
- 1990年5月11日
- 国名・都市名
- クレモナ、イタリア
- 会場名
- A. ポンキエッリ市立劇場 (Teatro Comunale A. Ponchielli)
睡蓮|ベルリン芸術アカデミー
- 開催期間初日
- 1989年11月25日
- 国名・都市名
- ベルリン、ドイツ
- 会場名
- 芸術アカデミー (Akademie der Künste)
睡蓮|スパツィオ・ゼロ
- 開催期間初日
- 1989年11月12日
- 国名・都市名
- ローマ、イタリア
- 会場名
- スパツィオ・ゼロ (Spazio Zero)
睡蓮|ペトルツェリ劇場
- 開催期間初日
- 1989年11月8日
- 国名・都市名
- バーリ、イタリア
- 会場名
- ペトルツェリ劇場 (Teatro Petruzzelli)
睡蓮|フアレス劇場
- 開催期間初日
- 1989年10月27日
- 国名・都市名
- グアナフアト、メキシコ
- 会場名
- フアレス劇場 (Teatro Juáres)
睡蓮|オデオン劇場
- 開催期間初日
- 1989年8月6日
- 国名・都市名
- ウィーン、オーストリア
- 会場名
- オデオン劇場 (Odeon)
睡蓮|野外特設ステージ(シチリア)
- 開催期間初日
- 1989年7月30日
- 国名・都市名
- シチリア州サリーナ島、イタリア
- 会場名
- 野外特設ステージ
睡蓮|カステッロ劇場
- 開催期間初日
- 1989年7月29日
- 国名・都市名
- シチリア州リーパリ、イタリア
- 会場名
- カステッロ劇場 (Teatro Al Castello)
睡蓮|ノヴェッリ劇場
- 開催期間初日
- 1989年7月26日
- 国名・都市名
- リミニ、イタリア
- 会場名
- ノヴェッリ劇場 (Teatro Novelli)
睡蓮|フィエラ・カンピオナリア劇場
- 開催期間初日
- 1989年7月24日
- 国名・都市名
- サルデーニャ島カリアリ、イタリア
- 会場名
- フィエラ・カンピオナリア劇場 (Teatro Fiera Campionaria)
睡蓮|東京ドイツ文化会館
- 開催期間初日
- 1988年10月28日
- 国名・都市名
- 東京、日本
- 会場名
- 東京ドイツ文化会館ホール
睡蓮|アジア・ソサエティ
- 開催期間初日
- 1988年6月28日
- 国名・都市名
- ニューヨーク、アメリカ合衆国
- 会場名
- アジア・ソサエティ ライラ・アチソン・ウォレス講堂
睡蓮|銀座セゾン劇場
- 開催期間初日
- 1987年8月30日
- 国名・都市名
- 東京、日本
- 会場名
- 銀座セゾン劇場
睡蓮|シュツットガルト州立劇場(初演)
- 開催期間初日
- 1987年6月16日
- 国名・都市名
- シュツットガルト、ドイツ
- 会場名
- シュツットガルト州立劇場 (Staatstheater Stuttgart Grosses Haus)